The stray sorcerer -はぐれ魔術師冒険記-
コメントの編集
名前:
タイトル:
メールアドレス:
URL:
本文:
さて、久しぶりに始まりました隠密講座!今回のお題は“ガーゴイル”です。 こいつは隠密主体のドヴァキンにとって相性が最悪の敵です。 その理由にして最も厄介なのが“擬態能力”! ・生命探知や死体探知に引っ掛からない ・ダメージ判定が無いため弓による不意打ちや確認ができない ・あきらめて接近すると目視による発見で隠密が看破される 麻痺による足止めもできず、突進で距離を詰められ、体力吸収の攻撃を連発される。 こいつとデスハウンドに挟まれた時は、一瞬でフリーズドライにされましたwww。 そこで、こやつの擬態能力の穴を検証するのが今回の講義内容です。 PS3レジェンダリー版で、ブラッドレットの玉座のガーゴイルを実験に使い、以下の魔法を当ててみました。 ・破壊魔法(炎の罠、チェインライトニング、アイスストーム) ・回復(聖者の光) ・変成(灯明、麻痺)、 ・幻惑(挑発、激昂、恐怖、沈静) ・召喚(死霊作成、縛魂) 結果として、擬態は強制解除できませんでしたが、思わぬ結果が出ました。 擬態している石造の視界内で隠密状態で魔法を使うと、隠密時の目のアイコンが開いて反応します。 石像が2体以上ある場合、片方の視界から隠れるようにし、反応した時に見ている石像が擬態個体です。 擬態していると判別できればもうこっちのもの (;;;ω゚)ゴゴゴゴゴゴゴゴ… 後ろや側面に回りこみながら近づいて、強烈な一撃を食らわしてやりましょう。 また、こいつらはよく狭い場所の段差や障害物に引っかかります。突進対策に階段登って遠距離で仕留めよう それでは、"Shadow hide you." (おまけ) 他に、擬態を強制解除させる方法はあります。 弓や魔法の音で奥にいる敵を誘導し、石像の目の前で不意打ちして索敵(警戒)状態にします。 すると、ガーゴイルが勝手に擬態を解いて参戦することがあります。
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
Author:シン
「The Elder Scrolls V: Skyrim」のロールプレイを公開しています。
このブログはリンクフリーです。
よろしくお願いします!
最新記事
The stray sorcerer -はぐれ魔術師冒険記- もくじ (08/14)
第23話 覚醒! 竜の魂、伝説のドラゴンボーン。 (08/26)
第22話 集結! 竜の血、その継承者たち。 (08/15)
インターバル #3 (08/07)
第21話 確保! カニとジャイロと、探し人。 (08/01)
検索フォーム
カテゴリ
もくじ (1)
スカイリムRP シン (54)
┗
キャラクター設定資料 (1)
スカイリム MOD紹介 (3)
雑記 (3)
自作MOD (1)
月別アーカイブ
2035/08 (1)
2016/08 (4)
2016/07 (4)
2016/06 (5)
2016/05 (4)
2016/04 (5)
2016/03 (4)
2016/02 (4)
2016/01 (7)
2015/12 (5)
2015/11 (6)
2015/10 (6)
2015/09 (4)
2015/08 (3)
最新コメント
ゆう&もきゅ:第23話 覚醒! 竜の魂、伝説のドラゴンボーン。 (10/14)
シン:第23話 覚醒! 竜の魂、伝説のドラゴンボーン。 (08/28)
隠密100の放浪者:第23話 覚醒! 竜の魂、伝説のドラゴンボーン。 (08/27)
シン:第23話 覚醒! 竜の魂、伝説のドラゴンボーン。 (08/26)
シン:第22話 集結! 竜の血、その継承者たち。 (08/23)
フィロン:第22話 集結! 竜の血、その継承者たち。 (08/23)
シン:第22話 集結! 竜の血、その継承者たち。 (08/18)
リンク
DRAGONPORN
SKYRIM MODTYPE
空と雪と葡萄色
Elza's Creative note
旅するトカゲ2
Lucien-House
でたらめスカイリム
Nadia's Skyrim
スカイリム衛兵志願者~Arrow In the Knee~
Hello,world!
Skyrim放浪譚
The Way Of The Voice
明日は明日の風が吹く
SKYRIMで生きていこう
箱庭生活でskyrim
空景-CTD-
スローに住まうスカイリム
★dumb-bunny★
Mao式Blog
――――――――――――――
Skyrim Wiki JP
スカイリム 用語集
Skyrim Library
Skyrim Mod データベース
Skyrim Nexus (海外サイト)
管理画面
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
アクセスカウンター
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
QRコード